このページでは委託会社によって異なるマンション管理費を削減するために、相場と管理会社による違いなどを紹介します。
マンション管理費の相場を理解し、適正価格への調整を行うことで、無駄な支出を減らし、資金を効果的に活用できます。
不動産調査会社が首都圏の分譲マンションを対象として、戸数・階数・最寄り駅からの距離による管理費の平均値を調査したデータ※があります。
以下の表は1m2あたりの管理費で、2011年の調査結果です。
戸数 規模 |
49戸以下 |
50~ 99戸 |
100~ 299戸 |
300~ 499戸 |
500~ 999戸 |
1000戸以上 | 全体平均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
管理費/m2 |
234.55円 | 201.84円 | 203.96円 | 231.81円 | 227.11円 | 260.01円 | 216.43円 |
階数 | 5階以下 | 6~9階 | 10~19階 | 20~39階 | 40~59階 | 全体平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理費/m2 | 221.64円 | 204.91円 | 199.60円 | 279.78円 | 340.93円 | 216.43円 |
アクセス | 5分以内 | 6~10分未満 | 10~15分未満 | 15分以上 | バス利用 | 全体平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理費/m2 | 236.31円 | 221.21円 | 186.05円 | 177.91円 | 227.11円 | 185.60円 |
これらを見ると、戸数や階数では中規模マンションの方が総じて管理費が安くなっている傾向が見てとれます。
大規模マンションや高層マンションはやはりかなり高額です。
また、駅から距離では徒歩圏内の場合は遠いほど安くなるものの、バス利用だと徒歩15分以上の物件より高くなっているのが特徴です。
上記の調査では首都圏のエリア別管理費も発表されています。
1m2あたりの平均管理費は以下の通りです。
エリア | 都区部 | 都下 | 神奈川県 | 埼玉県 | 千葉県 | 全体平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理費/m2 | 249.82円 | 194.74円 | 195.48円 | 189.55円 | 191.89円 | 185.60円 |
これらはある程度地価との連動性がありそうですが、やはり都区部の管理費は突出して高いことがわかります。
1m2で50円以上違うとなると、60m2のマンションなら3,000円以上の差で、80m2になると4,000円以上の差になるわけです。
他の建物よりも管理費が安いマンションには、一定の共通点が存在します。戸数が50から99戸程で階数が10階から19階以内、駅から15分以上離れていてマンション価格が2,999万円未満であることです。
そのため相場通りの料金であっても、こうした条件を満たしている建物は管理費用に多額の資金をつぎ込みすぎてしまっている可能性が高いです。管理費が安いマンションと同じ特徴が物件にある場合は、管理会社に一度減額交渉や精査を相談してみましょう。
うまく交渉を進めることができれば、管理費用を物件に適した金額へと調整することができます。管理費用を節約すれば浮いた資金を活用し、建物の修繕工事や設備の交換などを実施することが可能です。
また、建物の築年数が長くなるにつれて、管理費が徐々に高くなっていくことは基本ありません。管理費用が高騰してしまう場合は、その他の部分に何らかのトラブルが発生している可能性が高いです。
マンションなどの建物にはエレベーターや駐車場など、さまざまな設備が取り付けられています。それぞれの建物によって設備の数や利用状況は異なるため、マンションの管理費用は異なることが多いです。
また、相場に比べて管理費用が安い場合でも、その管理費用が適正な価格であるとは限りません。一般的にマンションの管理費用は、通常の金額よりも割高に設定されています。
そのため実際に相場価格と管理費用を比較してみると、相場価格よりも管理費用が安く見えてしまう可能性が高いです。
マンションの管理費用が少しでも高いと感じた場合は相場価格をチェックし、管理会社と交渉を行うことで費用削減を進めていけるように対応しましょう。
マンションの管理費用と相場価格が一致していても、その管理費用が適正な価格であるとは限りません。
管理費用の相場価格はあくまで平均値であり、それぞれのマンションによって適正な管理費用の額は異なるからです。
そのため管理費用を適正価格へと調整するには、建物の状態だけでなく管理会社の取り扱っている管理サービスなどもきちんと確認する必要があります。
管理費の内訳をきちんとチェックしながら管理会社に問い合わせをすれば、現在の管理費用が適正な額であるか調べることが可能です。
保守点検を任せている会社を変更することでも、マンションの管理費用を削減することができます。しかし管理費用をむやみやたらに削減すれば、マンション管理の質も低下してしまう可能性があります。マンションの立地や戸数、階数等の条件に合った管理サービスに絞り、品質を落とさずにコストを削減することが大切です。
東京でおすすめの
マンション管理会社3選
口コミ・評判をチェック
マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系に分類することができます。デベロッパー系のメリットは、ブランド力と安心感。一方、独立系は、デベロッパー系より割安なうえ、系列会社のしがらみがない分、公平な立場で柔軟に対応してもらいやすいメリットがあります。
このサイトは、柔軟な対応とコストカットを叶えたいという方のために、東京都の独立系マンション管理会社を徹底調査しています。東京でおすすめの独立系マンション管理会社3選をチェックしてみてください。
“対応力の高さ”に
定評がある
現場の「困った」を
スピーディーに
解決する
対応力
“創業60年以上”で
安心感がある
老舗企業
だからこその
安定した経営基盤
“コミュニティ
形成”もサポート
27種類以上の
ライフサービスで
住民の繋がりを醸成