知名度よりサービスの質が重要!マンション管理会社の選び方
賢く選ぶ!本当に頼れるマンション管理会社【東京編】 » いま注目の独立系マンション管理会社一覧 » 伏見管理サービス

伏見管理サービス

東京に本社ビルを構えて全国各地でマンション管理会社として事業を展開している伏見管理サービスのサービス内容や特徴、口コミ評判について紹介します。

伏見管理サービスの口コミ・評判

公式サイトでは口コミ評判が紹介されていませんでした。

伏見管理サービスの特徴

24時間監視体制で、要望に合わせた多彩なプログラムを用意

伏見管理サービスはマンション管理会社のプロとして、東京をはじめとして全国各地の多数のマンションを管理しており、マンション管理戸数670棟28,446戸(2019年3月現在)の実績があります。

マンションの美観を保つだけでなく、大切な資産価値を維持するために清掃業務は重要であると考え、管理員の質の向上に努めています。直接現場を巡回して調査、確認、指導するのは自社のフロントマンです。

火災や給水設備異常などを素早く感知し対応するために、24時間監視体制を導入しています。管理組合の要望により常駐管理、24時間セキュリティシステムなど多彩なプログラムの中から選択できます。

大規模修繕工事については、一級建築士事務所登録をしているため資金計画から工事時期の判断、工事範囲の確定など、無駄のないコンサルティングも可能です。

未収金督促についても、電話や訪問などで適切に解決

マンション管理を行う上で、トラブルとして浮上しがちなのが未収金の問題。

そこで、伏見管理サービスでは長期間の滞納を防ぐため、できる限り早期の解決に努めています。

まずは書面送付及び電話、訪問などによる督促業務を行い、理事会と連携しながら適切なアドバイスを心がけています。

また、空き駐車場もコストがかさむ原因として深刻に捉えていますから、機械式駐車場の経年劣化に関するお悩みも含め、頼りになる会社です。

一級建築士事務所として登録!清掃に注力しているのも特徴

東京をはじめ、全国各地のマンションを管理している伏見管理サービス。特に清掃業務に力を入れており、建物の美観を保つのはもちろん、長期的な資産価値の維持・向上のため人材育成に尽力しています。24時間監視体制も整っているほか、一級建築士事務所としても登録されているため、大規模修繕工事に関しても的確なアドバイスが期待できるでしょう。

マンション管理会社には「デベロッパー系」と「独立系」の2種類があり、コスト削減や効率化を重視するなら、独立系がおすすめです。このサイトでは、東京でおすすめの独立系マンション管理会社を紹介しています。東京都でマンション管理会社をお探しの方はぜひ参考にしてください。

東京でおすすめの
マンション管理会社3選
口コミ・評判をチェック

伏見管理サービスのサービスとは?

伏見管理サービスはマンション管理業者としての専門的な知識と豊富な実績を持っています。主な業務内容は、管理費等会計業務、設備保守点検業務、共用部分清掃業務、室内リフォーム等、24時間緊急対応などです。

管理組合の運営に大きな障害となる恐れのある、管理費などの滞納と督促は、理事会と連携をはかりながら問題が解決するまで尽力しています。

経験豊富な専門担当者が理事会や総会などで発生する諸問題の解決に当たり、専門部署と協力しながらトータルサポートが可能です。

建物の美観を損なわないように、管理員による外観目視点検の実施やきめ細かな清掃業務も行ないます。

伏見管理サービスの会社概要

社名 伏見管理サービス株式会社
所在地 東京都西東京市保谷町2-1-4
免許登録
  • マンション管理業登録番号 国土交通大臣(5) 第031820号
  • 建設業登録番号 東京都知事許可(特-30) 第120616号
  • 宅地建物取引業免許番号 東京都知事(4) 第82911号
  • 建築士事務所登録番号 一級 東京都知事登録 第59283号
  • 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第4108号
電話番号 記載なし
所在地 東京都西東京市保谷町2-1-4
公式HPのURL https://www.fushimikanri.co.jp/
東京のおすすめ独立系
マンション管理会社3選

マンション管理会社は、デベロッパー系と独立系に分類することができます。デベロッパー系のメリットは、ブランド力と安心感。一方、独立系は、デベロッパー系より割安なうえ、系列会社のしがらみがない分、公平な立場で柔軟に対応してもらいやすいメリットがあります。

このサイトは、柔軟な対応とコストカットを叶えたいという方のために、東京都の独立系マンション管理会社を徹底調査しています。東京でおすすめの独立系マンション管理会社3選をチェックしてみてください。

“対応力の高さ”に
定評がある

ウイッツコミュニティ
イメージ
引用元:ウイッツコミュニティ公式HP
(https://www.wits-com.net/)

現場の「困った」を
スピーディーに
解決する
対応力

  • 毎月の「理事長訪問」「全世帯アンケート」で、現場の声を素早くキャッチアップ!
  • 現場の状況に応じて、コスト削減策を提案

公式HPで
サービスを
見る

電話で問い合わせる

“創業60年以上”で
安心感がある

日本ハウズイング
イメージ
引用元:日本ハウズイング公式HP
(https://www.housing.co.jp/)

老舗企業
だからこその
安定した経営基盤

  • 創業60年以上、マンション管理に従事する老舗企業(2023年8月調査時点)
  • 豊富な管理実績に基づくサポート体制

公式HPで
サービスを
見る

電話で問い合わせる

“コミュニティ
形成”もサポート

ライフポート西洋
イメージ
引用元:ライフポート西洋公式HP
(https://www.lifeport-s.com/)

27種類以上の
ライフサービスで
住民の繋がりを醸成

  • クリーニング・文化教室など幅広いサービスを提供
  • 入居者の懇親会に参加し、コミュニケーションの円滑化をサポート

公式HPで
サービスを
見る

電話で問い合わせる

※選定条件:Googleで「マンション管理会社 東京」と検索し表示された全101社のうち、独立系の会社のみをピックアップ。独立系48社を下記の基準で選定しています(2023年6月30日調査時点)。
・対応力の高さ(顧客の声に迅速に応えてくれる会社)
└東京の独立系の会社で唯一、毎月の理事長・住民へのヒアリングを実施しており、かつ改善策を開示している会社を選定
・安心感(長年培ってきた経験がある会社)
└公式サイトに記載されている創業/設立年をもとに、経営年数が最も長い会社を選定
・コミュニティ形成サポート(住民へのライフサービスを数多く行っている会社)
└公式HPにて唯一コミュニティ形成サポートを掲載している会社を選定
チェック

独立系とデベロッパー系
どちらが良い?

「独立系」と「デベロッパー系」、それぞれのメリット・デメリットを正確に理解することが、失敗しないマンション管理会社選びの第一歩です。

メリット・
デメリットを見る